2025年07付23日 09:25:53
7月19日から20日にかけて、福井県越前町でこの夏初めての“本格的な夏体験”を楽しんできました。
まずは7月19日(土)。朝5時前に出発し、目指すは福井県の日本海沿い。途中の休憩を挟みつつ、7:00頃に壁石浜海水浴場に到着しました。
まだ人もまばらな海岸で、ゆったりと魚採りや海水浴を楽しみました。穏やかで透明度の高い海は、まさに癒しそのもの。時間を忘れて泳いだり、岩場でカニを探したりしているうちに、あっという間に15:00に。その後は一度着替えて、花火大会会場の越前漁港へ移動。
夜は「越前みなと花火大会2025」。この花火大会は福井県内で一番早く開催されるもので、越前の夏の始まりを告げる存在です。
広大な海を舞台に、背後には連なる山々。その自然のロケーションを最大限に活かし、わずか20分の間に約1万発もの花火が夜空を彩りました。打ち上げの音が山々にこだまし、体の芯に響くような迫力。美しさと迫力の両方を味わえる、唯一無二の花火大会でした。
花火終了は20:20。しかしここからが長い道のり。
シャトルバス乗り場までは徒歩30分、そこからバスで15分移動し、ようやく車に戻れたのは21:30。疲れを癒す間もなく、そのまま車中泊。
翌日7月20日(日)は、朝6:00に起床。向かったのは、家族連れにも人気の「糠海水浴場」。
この日も抜群の天気に恵まれ、13:00までたっぷりと海水浴を満喫しました。
そして最終日7月21日(月)。山のような洗濯物と海遊びの荷物の片付けで、身体はすっかりクタクタ。でも、心は満たされていました。
夏の始まりにふさわしい、濃密で最高の2日間でした。
今週も越前に繰り出す予定です!笑
2025年07付23日 09:03:07
2025年07付16日 09:54:59
先日、長野県にある『大王わさび農場』内の湧水飯釜 大王庵へ、本わさび飯を食べに行ってきました!
某番組(バナナ〇〇のせっかく〇〇〇)で紹介された影響もあってか、開店前にも関わらず長蛇の列でした。
生わさびの入荷数が日によって違い、なくなり次第“農場オリジナルおろし生わさび”に切り替わってしまうとのことで…真夏の炎天下、入口に掲示された限定数を見ながらハラハラドキドキの1時間超でした。
無事目的の生わさび1本にありつけ、ご飯に数種類の薬味をのせ、擦りたてのわさびをたっぷりと♪本わさび飯は言うまでもなく、セットのお味噌汁やお魚のから揚げ、追加の茶碗蒸しまでどれもとても美味しかったです(*^―^*)
食後は園内を散策。
実は12年前にも訪れたことがあり、今回が2回目の訪問でした。
リニューアルされた店舗は新しくなっていましたが、水車と湧き水が流れる蓼川の景色は変わらず美しく透き通っていました。
名古屋ではなかなか味わえない自然に囲まれ、気持ちもリフレッシュできた一日となりました。
ちなみに、その数日前には課の合同懇親会と新しく配属された池谷さん歓迎会も行われました。二次会ではバースデープレートが登場!少し早めの誕生日を祝っていただきました(^^)思いがけない演出に驚きつつも、とても嬉しかったです。ありがとうございました♪
楽しいひとときと、思いがけないサプライズにいろんな≪ありがとう≫が重なった時間でした。
F.T.
三栄商事は創立60年を超える歴史ある会社です。
お客様の利益につながる商品を提供するため、平均年齢35歳の若い営業マンが日々奔走しています。
代表取締役 後藤正幸
総務部 鬼頭俊介
社員