三栄商事株式会社は、工作機械・鍛圧機械・産業機械・試験機・測定器などFA機器の総合コンサルタントです。

社員ブログ blog 若いチカラを 社内のイベントなどをブログ形式でお伝えします

買って良かったもの3選

2025年09月19日 09:29:28

ぱっと思いつく買って良かったもの3選です。

 

■ KINGJIM ビジュアルタイマー VBT10
https://www.kingjim.co.jp/sp/vbt10/
(\2,700 + 消費税)

 

設定した時間で、横棒(バー)が減っていくタイマーです。
2種類の時間をセットできますので、25分作業 + 5分休憩 の繰り返しなどに使えます。

作業を開始したけど、気が散ってなかなか集中できない時などに、「とにかくバーがゼロに
なるまで続けよう」と思って作業を継続すると、だんだんと集中できていきます。

 

あるいは、イマイチ気が進まない作業の場合も、とにかくスタートボタンを押して作業を
始める、という使い方もしています。

※ 25分間の作業時間と5分間の短い休憩を繰り返し行う方法は、
「ポモドーロ・テクニック」  と呼ばれ、集中力と生産性が上がるとされています。

 

■ KINGJIM 「テプラ」Lite LR30
(\7,500 + 消費税)
https://www.kingjim.co.jp/sp/lr30/

 

ご存じテプラのLite版。
本体には文字を入れるためのボタンはありません。
スマホにアプリを入れてそこで文章を作成するタイプです。

文字だけでなく、いくつかの枠や絵文字も打てます。
バインダーの背表紙や、小物の管理などで活躍します。

 

アプリを起動して文字をうって印刷、1分せずに作りたいシールが出来るのは非常に
楽です。

PRO版でなくLite版なので、印刷したものが熱や光でだんだん薄くなっていくらしいので
すが、3年使って今のところ傘の持ち手に貼った物以外は問題ありません。

 

■ Fit Boxing 3
(税込み \6,578)
https://fitboxing.net/3/

 

Nintendo Switchで、運動をするため(?)のソフトです。

画面に合わせてパンチをしていくのですが、1セット 9~12分のものを日に 2~3セット、
これで20~30分ですが、前後のストレッチや休憩も入れると30~45分程度で完了です。

毎日やるのではなく、疲れていたら休んで週に3~5回のペースで約半年続いています。

 

今のところの効果は
・”肩こり” がなくなった
・長い階段を上っても以前ほど辛くなくなった(深い地下鉄ホームから地上にでる時)
・すっかり落ちていた腕や胸の筋肉が多少なりとも戻ってきた
・ここ4ヶ月は1ヶ月あたり0.5Kg程度ずつ体重減 (76Kg → 74Kg。参考:身長は174cm)
といったところです。

 

もっと筋肉を付けたい場合は、「リングフィットアドベンチャー」の方が良いのでしょ
うが、自分には以下の点で Fit Boxing 3 の方が合っていました。

・コントローラーの付け替えの手間がない
・足踏みの動作なしで運動できるので、下の階への振動を気にしないで良い
・トレーナーから提案されるメニューがちょうど良い

 

12月下旬に購入し、最初はスピードについていけないメニューもありましたが、
だんだん慣れるに従って、やる日も増えていき4月からは今のペースになりました。

 

また、スマート体重計で体重,BMIなどを毎日はかっているのも、継続に一役買っています。
これも乗るだけで、スマホのアプリにデータが送られてくるものです。

記録の手間が省け、グラフで減少傾向がわかるのも良いです。

 

T.U.

横浜に輝く大砲 に憧れて

2025年09月11日 09:28:18

8月末から今日現在に掛けて超話題になっている
横浜DeNAベイスターズ 筒香選手。

直近の成績だけを見ていると「ストレートが打てない」
とは何だったのかと思う今日この頃です。

 

ケガで抜けたサードの穴を筒香が埋め、
レフトより楽しそうに守ってるのが印象でした。
たぶん村田に憧れてたからウッキウキなんだろうなぁ

そんな事を思いながら、横浜に輝く大砲に憧れていて
野球道具大好きな私が持っている筒香グッズを紹介しようと思います。

 

 

いやぁ、素晴らしい。
去年日本シリーズ優勝した時のユニフォーム。
今年はデザインが変わったのである意味プレミアですね。

先ずはバットから。

 

 

サムバット YT25型
思ったより軽い、芯喰ったらビヨンドと同じくらい飛ぶ!!
流石海外メーカーのバット。
そりゃ日本人選手もバットだけ海外メーカーに乗り換えるわけだ。

 

本人は今シーズン、ルイスビルスラッガー社とミズノ社、大谷翔平も使っている

チャンドラー社を使ってますが、サムバットは数年前にちょっとだけ使っていて、

短期間で一般発売された物だった記憶です。
※本人は2024年にもちょっと使ってたかな・・?

 

ルイスビルスラッガーはT184型を使っているようですが
日本ではオーダーの取り扱いが無く購入断念。
※直接問い合わせたらNGでした。
ミズノは、、、、、、、気が向いたら買います。
チャンドラーは大谷と一緒のSO17.4型とあと何個(YT32? PT32?)があったのですが
バット1本に8万強は払えないので諦めました。

 

過去、アディダスやアシックスも使っていましたが
アディダスは中日 高橋周平選手とモデルが似ていたと記憶。
アシックスは2019年に数試合使っていてオーダー可能だったので購入して完成待ち。
※アシックスは9月中旬くらいでスパイク以外の野球事業撤退が決まっていたので

記念も兼ねて。

 

あと豊川市に工場があるHAKUSOHというメーカーもありましたね。
これも完成待ちです。

まだ何メーカーかあるのですが永遠に語れそうのでここまでに・・・
質問頂けたら知ってる分はすべて答えます。(笑)

続いて手袋。

 

 

一番左と2番目:久保田スラッガー 2024年シーズンモデル
真ん中:ミズノ 2018~19年シーズン 本人使用 モデル
4番目:ミズノ 2019年シーズン 本人使用 モデル
一番右:アディダス 2018年のキャンプとOP戦のみ使用モデル

 

いや~、とても素晴らしい。
真ん中、4番目、一番右は本人支給品!!
めっちゃ自慢の道具です。

本人支給品といいながらも手袋サイズ24cmでジャストフィット。
全て草野球で使ってます。

 

バットで多く語ったのでここは短めにしときます。

筒香になりきるには、後スパイクとエルボーガード、グローブだけですね。

「完成が待ち遠しい!!!!」 ←

最後まで読んでくださり、誠に有難う御座いました(笑)

 

T.U.

 

2 / 24412345...102030...最後 »

三栄商事

設備材の総合コンサルタント 三栄商事株式会社

三栄商事

三栄商事は創立60年を超える歴史ある会社です。
お客様の利益につながる商品を提供するため、平均年齢35歳の若い営業マンが日々奔走しています。

こんな人が書いています。

代表取締役 後藤正幸

代表取締役 後藤正幸

総務部 鬼頭俊介

総務部 鬼頭俊介

社員

社員

PAGE TOP